☆歯の硬さについて☆
こんにちは(^^♪
今回は歯の硬さについて☆
硬さを表す値にモース硬度というものがあります☺
これは“叩いて壊れるかどうかではなく、何かでひっかいた時の傷のつきにくさ”が
基準になっています☆
モース硬度は1〜10段階で表されます!

歯はモース硬度の6〜7段階なので、真珠や鉄よりも硬い事が分かります☆
この歯というのは、歯の表面、最も外側の「エナメル質」の事です!
エナメル質の内側には「象牙質」、「歯髄」があり、歯髄には神経や血管が多く通った
組織があります☆
この神経や血管を硬いエナメル質で保護しています☺
虫歯になった歯や外傷によって破折した歯などを、後の治療の為に削る事があります!
真珠や鉄よりも硬い歯を削る時、「タービン」という器具に歯よりも硬い
「ダイヤモンドバー」をつけて切削します☆
タービンは圧搾空気で高速に回転(1分間に30〜50万回くらい)します!
この硬い歯(エナメル質)ですが・・・
ミュータンス菌(虫歯菌)には溶かされてしまいます(>_<)
虫歯は、歯の表面のカルシウムとリンが歯から溶けだし、白く濁るようになり、進行して
硬い歯に穴を開けてしまいます!
今回のお話の「硬い歯(エナメル質)」とは、虫歯や歯周病のない健康な歯の状態の時です☆
今、健康な歯でもケアを怠ればどんどん脆くなってしまいます!!
健康な歯を保つ為には、自分自身での毎日の歯磨きはもちろん、歯科医師・歯科衛生士による、
定期的なプロフェッショナルケアが重要です(^^)
- 住所
- 〒590-0141 大阪府堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル桃山パート2・1F
- 営業時間
- 平日 :9:30-13:00 15:00-20:00
土曜日:9:30-13:00 14:30-17:00
【最終受付は30分前です】 - 休診日
- 木・日・祝日
- 最寄駅
- 栂・美木多駅
- 電話番号
- 072-293-4180
大阪府堺市の医療法人精良会 せこぐち歯科
- カテゴリー
- スタッフブログ
- 月別アーカイブ
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2017.11
- 〒590-0141
大阪府堺市南区 桃山台2-3-4
ツインビル桃山パート2・1F 072-293-4180
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
9:30 - 13:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
15:00 - 20:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
土曜午後の診察は14:30-17:00
平日 :9:30-13:00 15:00-20:00
土曜日:9:30-13:00 14:30-17:00
休診日:木・日・祝日
【最終受付は30分前です】
