ブログ

ブログ
2021/01/29
スタッフブログ
☆節分について☆


こんにちは(^^♪

今回は「節分」についての雑学回です☆

2021年の「節分」は124年ぶり23日ではなく22です

節分は23と覚えている方も多いと思います!

「節分」とは漢字のとおり、季「」の「」け目の意味です☆

季節が移り変わる日を、立春・立夏・立秋・立冬と言います!

その前日を季節の分け目として、「節分」としてきました(^^)

昔の日本は1年の初めが春(立春)で、その前日を大晦日としていました!

1年の終わりに新しい年をみんなが健康に幸せに過ごせるようにという意味を込めて、

悪いものを追い出す日と、「鬼は外、福は内」と豆まきをしてきたようです

諸説ありますが、「豆」を、「魔目」や「魔滅」と書いていた事から、魔除けの力があり、

鬼にぶつければ邪気が祓える、と信じられていたそうです(>_<)

歳の数(1つ多く)の豆を食べると、無病息災や体が丈夫になって風邪をひかない、

とも信じられています♪


では、どうしてずっと23日だった「節分」が2021年は22なのでしょうか??

立春などの季節の移り変わる日は地球と太陽の位置関係から決まります☆

太陽の周りを地球が1周するのを1年(365日)と考えます!

ですが、正確には365日ではなく、365.2422・・・日

この365.2422・・・日という半端な数字の為、4年に1度「うるう年(366日で1年)」が

あり、ズレをなくしています!

ですが、うるう年だけではズレを解消できず少しずつ誤差が生じていきます!

この事から2021年は23日が「立春」、22日が「節分」にあたります☆

皆さまの無病息災を願い、今年はいつもより1日早い「節分」に豆まきをしましょう(^^)

豆を食べたら忘れずに歯磨きを☆

口の中の清潔は免疫力を高めるのにも効果的です♪


  • AdobeStock_37795469_re
  • せこぐち歯科
  • せこぐち歯科
  • せこぐち歯科
  • 全体集合05_re
  • IMG_6060_re
  • 04_re
  • 02_re