☆チョコレートについて☆
こんにちは(^^)
今回はチョコレートについて☆

チョコレートと聞くと、“虫歯になりやすい”と思う方が多いと思います!
虫歯は、歯の表面についた「歯垢(プラーク)」に虫歯菌(ミュータンス菌)が
付き、糖分を栄養にして酸を出す!
この酸が歯の表面の硬いエナメル質を溶かしてしまいます!
チョコレートが虫歯になりやすいのではなく、チョコレートに多く含まれる
「砂糖」が虫歯の原因になります!!
チョコレートの主な原料は「カカオ豆」で、お店に並ぶチョコレートには
いろんな種類があります☺
砂糖が多くカカオの少ないミルクチョコ、カカオの多いダークチョコ、砂糖不使用で
甘味料がキシリトールのものもあります☆
キシリトール甘味料には、口の中で歯を溶かす程の酸を出さない為、虫歯の原因に
なりません☆
虫歯菌の活動を弱める働きもあります(^^)
カカオ豆には、植物に存在する苦味や色素の成分であるポリフェノールが含まれています!
“カカオポリフェノール”には抗菌作用があり、虫歯菌にも有効と言われます☆
また、血圧低下や動脈硬化予防、老化防止の効果もあります!
(※“カカオポリフェノール”はホワイトチョコレートには含まれていません)
カカオ70%以上のチョコレートが効果的です(>_<)
ですが、食べる量や時間には注意が必要です!!
ダラダラと口の中に長い間、甘いチョコレートが入っているのは虫歯菌を増加させる
要因になります!
美味しく適量を食べ、食べた後は虫歯予防の為にきちんとお口のケアを忘れずに
行ってください☺
- 住所
- 〒590-0141 大阪府堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル桃山パート2・1F
- 営業時間
- 平日 :9:30-13:00 15:00-20:00
土曜日:9:30-13:00 14:30-17:00
【最終受付は30分前です】 - 休診日
- 木・日・祝日
- 最寄駅
- 栂・美木多駅
- 電話番号
- 072-293-4180
大阪府堺市の医療法人精良会 せこぐち歯科
- カテゴリー
- スタッフブログ
- 月別アーカイブ
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2017.11
- 〒590-0141
大阪府堺市南区 桃山台2-3-4
ツインビル桃山パート2・1F 072-293-4180
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
9:30 - 13:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
15:00 - 20:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
休 | ![]() |
![]() |
休 |
土曜午後の診察は14:30-17:00
平日 :9:30-13:00 15:00-20:00
土曜日:9:30-13:00 14:30-17:00
休診日:木・日・祝日
【最終受付は30分前です】
