こんにちは。
朝晩の冷え込みがあり、やっと冬の寒さを感じるようになりました。
冬が本格化すると風邪やインフルエンザの流行に注意が必要になります。
インフルエンザは咳やくしゃみが飛沫したものを吸い込む飛沫感染と、ウイルスが付いたものに触れて起こる接触感染があります。
インフルエンザ予防にはマスクの着用、手洗いうがい、ワクチン接種をよく耳にしますが・・・ウイルスは鼻や口の粘膜から侵入してきます。
ウイルスが停滞して、体内に入り込まないように「口の中を清潔に保つ事」も予防の1つとしてお勧めします。
口の中には多くの種類の細菌が生息しています。
虫歯や歯周病の原因にもなる歯垢(プラーク)には、肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌、などの細菌も含まれています。
この細菌はプロテアーゼと呼ばれる酵素を作り出し、インフルエンザウイルスなどが鼻や口の粘膜から侵入しやすくする働きがあります。
口の中が汚れているままだと細菌は増殖し、プロテアーゼも増殖、インフルエンザに感染しやすい状態になってしまいます。
そこで大切なのが毎日の歯磨きです。
毎日の歯磨きで歯垢(プラーク)を取り除くことで、ウイルスが停滞しづらくなります。
インフルエンザの予防に繋がります。
寝ている間は殺菌・浄化作用のある唾液の分泌が減るので細菌は増殖します。
夜の歯磨きはいつも以上に丁寧にしっかり磨くようにしましょう。
朝は寝ている間に増えた菌を体内に入れない為に起きてすぐ磨くように心がけてください。
きちんと歯磨きが出来ていると思っていても見えない所に歯垢(プラーク)が潜んでいるかもしれません。
歯科医院での歯磨き指導や定期的な口腔ケアで口の中の清潔を保ちましょう。
うがいも効果的です。
口やのどの洗浄はもちろん、タンなどの余分な物を取り除いてくれます。
冬は空気の乾燥にも注意が必要です。
空気の乾燥で、のどの粘膜の防御機能が低下してしまうので加湿器などを使用して適度な湿度を保ち、水分補給も忘れずに。
疲労やストレス、睡眠不足などで体の抵抗力は低下してしまいます。
栄養バランスの良い食事、適度な運動、ストレスをためない、十分な休息などが大切です。
口の中の清潔を保ち、免疫力を高めておきましょう。